sc-011

秋に収穫した成田秋そばの玄そばを1〜2月に低温倉庫から出し、朝に日が差し込んできたら外へ広げ、冷たい乾いた風に当て、日が沈めばしまう事を1〜2週間ほど続けます。
そばの実に15%ほどあった水分が13%まで乾き、通常とは違った穀物が感じられるそば粉へ仕上がっています。

私たちの通常のそば粉では、二八蕎麦打ちで加水43%前後ですが、
そば粉が乾いている分48%前後で調整してみて下さい。

【確認事項】

令和4年産(2022)秋そばを使用した商品です。

sc-007

成田秋そばを石臼で挽いたそば粉をそのままの状態でお出しいたします。
そのため「がく」の茶色い部分もそのまま入った商品となります。

お客様自身がふるい作業をして粉のカスタマイズができます。
そのまま「そばがき」や「手打ちそば」にしても美味しく召し上がれます。

【確認事項】

令和4年産(2022)秋そばです。

【備考】
異物混入防止のため、粗いふるいに一度通してあります。

sc-004

黒い殻を完全に取り除き丸ぬきにした後、石臼にて自家製粉したそば粉です。
こちらの商品は、従来の商品と違い、石臼で挽いたそば粉をそのままの状態でおだしいたします。
そのため「がく」の茶色い部分もそのまま入っております。

そば打ち用にまるごとお使いになるもよし、
お客様自身がふるい作業をして粉のカスタマイズができます。

千葉在来の新そばの味、色をすべて味わえる!
玄人好みの仕様!となっております。

参考:参考:二八そばで加水率41%前後、十割そばでもつながります。

【確認事項】

令和4年産(2022)秋の新そばです。

【備考】
異物混入防止のため、粗いふるいに一度とおしてあります。

(▽本製品を使用した参考画像です)

 

sc-001

千葉県固有の品種で、栽培面積が非常に少ないことから【まぼろしの蕎麦】とよばれています。

11月に収穫を迎え、黒い殻を完全に取り除き丸ぬきにした後、石臼にて自家製粉した粘りの強いそば粉です。

すきとおった翡翠色は誰もが食べてみたいと思うほど食欲をそそります。

参考:参考:二八そばで加水率41%前後、十割そばでもつながります。

 

【製粉方法】自家製粉石臼挽き・40メッシュ仕上

【販売規格】1kg/500gの2種類あります

【賞味期限】要冷蔵で商品お届けから2ヶ月(お早めのご使用をおすすめしております)

【確認事項】

令和4年産(2022-秋-)です。

 

sc-002

千葉県成田市にて栽培から収穫、製粉までおこなった成田秋そば粉です。

石臼挽きにて丁寧に挽いたそば粉は、色良し香りよし、甘味も最高のそば粉に仕上がっております。

人気の高い成田秋そば粉をご家庭でぜひお楽しみください。

 

【製粉方法】自家製粉石臼挽き

【販売規格】1kg/500gの2種類あります

【賞味期限】要冷蔵で商品お届けから2ヶ月(お早めのご使用をおすすめしております)

【確認事項】令和4年産(2022-秋-)

sc-013

成田初夏そば「うまみ」は、成田の豊かな大地で初夏に旬をむかえます。
黒い殻を取り除いたそばの実(丸ぬき)を石臼でゆっくりひいた粘りの強いそば粉です。

参考:二八そばで加水率41%前後、十割でもつながります。

 

【製粉方法】自家製粉石臼挽き(40メッシュ仕上)

【販売規格】1kg / 500g

【賞味期限】要冷蔵で商品お届けから2ヶ月(お早めのご使用をおすすめしております)

【確認事項】

夏季期間(7月~9月)、品質保持の為、そば粉関連の配送にチルド便(冷蔵)を使用しております。
令和4年産(2022)です。

b-005

江戸っ子に好まれた二八蕎麦を、代々伝わる乾麺法の一夜干し熟成乾燥で仕上げるのは難しいとされていましたが、農家(原料選出)・蕎麦屋(三台石臼を操り粗挽き)・製麺屋(何回もの試作)を経て、心を合わせ造り上げました。

 

【江戸玉川屋】
東京23区最後に残る北区にある乾麺製造メーカーで、昭和10年創業。宮内庁の新嘗祭にも献上されている製麺屋さんです。

【巣鴨 手打そば菊谷】
自ら各産地まで足を運んで農家を訪れるまでの根っからのそば好き。
ミシュランガイドにも掲載される手打ちそばの名店です。

【成田そば栽培農家 上野】
有機肥料を作り、自然と共に有機・無農薬栽培。
次世代につなげる、土づくりを目指したそば栽培に取り組んでいる。

 

【販売規格】
120g / 袋(約2人前)

【原材料】
そば粉(千葉県成田産)、小麦粉、小麦たんぱく、食塩

【賞味期限】
製造から1年

【確認事項】
こちらの商品は乾麺タイプの商品(干しそば)になります。

 

参考レシピはこちら

b-001

「成田そば畑で採れたハチミツ」

5、6月の採取で、そばの受粉をしてくれ、この季節の花の香りも入った優しい甘さです。

【販売規格】120g(瓶詰)

【賞味期限】製造から2年以内

【確認事項】

① 1歳未満のお子様には与えないでください。
② 結晶することがありますが容器のまま45℃以下でゆっくり湯煎すれば風味を損なわず溶かすことができます。
③ 茶褐色の粒子は花粉等植物に由来するものですので安心してお召し上がり下さい。
④ 直射日光を避け常温保存してください。
⑤ そばアレルギーの方は十分ご注意ください。

b-002

そばの実カフェsora監修の【そば粉のパンケーキミックス粉】です。

成田で採れた新鮮なそば粉に、アーモンドパウダーやきび糖を加えたカフェsoraオリジナルの秘伝レシピ!!
家族みんなでワイワイ楽しみながらパンケーキやドーナツを作ってみましょう!

 

【販売規格】200g(袋)

【原材料】そば粉(千葉在来)、きび糖、アーモンドパウダー、ベーキングパウダー、塩(天日干)

【賞味期限】製造から3ヶ月

【確認事項】
受注製造品のため、ご用意までに1週間ほどかかります。

 

参考画像

 

そばの実カフェSORAの小池先生レシピ、成田産そば粉とバナナを使った、そば粉マフィンのレシピです。バナナの甘さとそば粉の香りがとっても美味しい焼き菓子をぜひご自宅でお試し下さい。


材料と作り方

参考動画:https://www.youtube.com/watch?v=VSQtGAKqlvk&feature=youtu.be

ご購入希望でお越しになるお客様へ

店舗としてお店を構えておりませんので、お越しの際は産直館(成田市農産物直売所)でのお受け渡しとなります。
また、ご注文いただいてからの製粉・商品のご用意をしていますので、事前にお越しになる『日程』『ご注文内容』を【お問い合せフォーム】または【ご注文備考欄】にてご連絡下さい。

産直館(成田市大袋197-1)